どんぐり倶楽部の糸山先生曰く、小学生はインプットのみでいい。ひたすらインプットインプット。アウトプットは、自然に子どもの内側から表現したい何かが溢れ出てきてからでいいということ。
学校が大好きな作文や日記(絵日記)はアウトプット。子どもの感性はすごい。大人以上に毎日いろいろ感じて考えている。けれども、それを表現する能力がない。思いを表現する文章力がない。だから、作文を書きなさいと言われたら、○○をしました、楽しかったです。またやりたいです。と2行で終わってしまう。
糸山先生は、感想文は愚の骨頂。大人でも、さて映画を見に行って感想文を書きましょう!と言われたら、見に行きたくなくなりませんか?と仰っている。確かにそう。本は大好きだったけど、読書感想文は大嫌いだったなぁ。目次とあとがきだけ読んで書いてたけど(笑)
というわけで、わが子にできるだけ作文や日記は書かせてない。自ら望んで書く場合以外は。小学校は本当に日記を書かせることが好きですね。しかも毎日書かせる。私は文章を書くことが好き。だけれども毎日日記をつけなさいと言われたら嫌になる。書きたいことがある時に書く。このブログだって、1か月書かなかったり、書きたいことが溢れてきて毎日書いたり、それでいいと思っている。
毎日日記を書きなさいと言われ続けた小学生が、楽しんで書けているか?100%楽しんでない。自信がある。将来文章を書くことが好きな子にはならない訓練をしているようにしか思えない。担任の先生には私の考えをしっかりと話し、理解して頂いているので、ハスちゃんやカメちゃんは日記を書いていません。ハスちゃんはお手紙や漫画、ショートストーリーを書くことが好きです。書きたいと思った時に自発的に書いて欲しい。カメちゃんはそもそも字を書くことが得意ではないから、自ら文字を書くことはまずない。けれども、夏休みの宿題の絵日記(毎日書く絵日記ではなく、教室に掲示される1枚だけ) は楽しみにしていました。 “絵日記1枚だけ?2枚書きたかった~”なんて言っているカメちゃんが微笑ましかった。日記に対して、いやだなぁという感情を持っていないだけで幸せです。
鹿児島県の不思議。夏休みの宿題で、小学1年生にも1200字の作文を書かせる事。1学期にやっとひらがな、カタカナを学習し終わった6歳の子どもに、1200字ですよ。狂気の沙汰。1学期最後の学級懇談会で、担任の先生から夏休みに1200字の作文を書いてきてくださいと言われた時、頭が?????正直者なんで、「先生、息子は書けないですよ、1年生に書けないですよね?それは、親がやってくださいねということですか?」と質問をしたら、困った笑顔で「ハイ」と仰いました。変な場所ですね、小学校って。
カメちゃんは、1年生の時に無理やり生活作文を1200字書かされようとして、数日間登校拒否しました。この経験が今に生きてる。カメちゃんに作文書かせたら学校に行かなくなる可能性がありますよ!と先生に伝えたら、まず無理やり書かせる先生はいない。だって、作文より毎日学校に登校する方が何倍も大切だもんね。