穏やかに波乱の日々

穏やかに、しかし、私にとっては小さくない波乱も含む日々を送っている。

私自身は、ここにきて、人生を明らかに折り返した地点にきて、目標ができた。キャリアコンサルタントになる。国家資格なので、簡単ではない試験に臨む必要がある。何年ぶりだろう。学ぶ態勢になっている。とても楽しい。私はやると決めたらやる。やる気になった私はすごいのだ。。。何年かぶりにそのやる気になっている。人生終盤の過ごし方、生き方も見えてきた。これだな、私のやるべき道は。とても充実している。

一方、カメちゃんがなんとも出口が見えない袋小路に迷い込んでしまっている。ブラックホールに吸い込まれそうになっているのを、必死でこっちこっち、と誘っている。そんな感じ。とにかく、やる気がない。課題をしない。課題をしないから、サッカー部も退部、となった。今必死でやっていない、貯めている課題に取り組んでいる。何やってんだか。この人、どうしたいんだろう、と不安を感じる。冷静になれば、課題をしないくらい、なんでもないじゃん、なのだけど。親というものは、心配しすぎるきらいがある。

ハスちゃんは、念願のスマホを手にした。寮生活だから、私が監視することはできない。10時就寝、9時にはスマホを切る、ベットにはスマホを持ち込まない、というルールを作り、本人は守っているという。信じるしかない。

最近、高校生男子を民泊で受け入れている。とてもかわいい。彼らが来ないとやらない事をやるのが楽しい。花火とか。手巻き寿司とか。そして、彼らの就寝スタイルに驚愕している。今まで来た生徒全員が、スマホを見ながら寝落ちスタイル。眠たくなるまでスマホを見るらしい。眠くならないじゃない。それじゃぁ。だから寝るのは1時、2時、4時、とからしい。よくそれで高校生やってるなぁ。万年寝不足だろうな、と心配になる。

睡眠の大切さを、身体を壊すまで理解しないのだろうなぁ。