ピンチはチャンス

ピンチはチャンス、だと思っている。今まで生きてきて、本当にそうだと思う。自分次第でピンチはチャンスに変えられる、そんな感じ。

でも、そう思えないほどのピンチが夏休みの我が家を襲った。子どもなんて産まなければよかった、と思っちゃうほど。そんなピンチもいろんな方のサポートで、落ち着いた。こういうピンチには、やはり複数の信頼できる方に頼るのが大切だと思う。それができる私はラッキーだ。

そんな中、このピンチをチャンスに変える、変えるんだ、変えるよ、と思い続けてた。チャンスに変えるよ、と工夫をして方向転換したと思ったらもう一回地獄に突き落とされた感もあり、打ちひしがれて。そんなタイミングで見つけた光。

子どもが成長し、手が離れてきたから、もっと仕事をしたい、増やしたいと感じていた。今年度初めから、フルリモートの仕事や、短期の仕事、色々と応募したり、面接行ったりしてきた。なんだかうまくいかない。何なんだろう。他に進むべき道があるってことかな、なんて漠然と感じていた。

不登校支援に関わる資格を取ってみようかな、とも考えた。リサーチして、こんな資格があるのか、と知って、やってみようかな、と思った。けれども、実際にはやっていない。

仕事を増やすにしても、どんな仕事があるかな、どんな仕事をしたいかな、とずっと頭にあって。そんな中、何度か目にしていて、頭の片隅に引っかかっていた職業が”キャリアコンサルタント”。当初は、そんな職業あるんだー。大学にも就職課みたいなのあったなーくらいの感じだった。

それが、ピンチ中の今、その職業をまた目にする機会があって、ビンビン私に突き刺さった。これだ!これが私やりたい!やる!と決めた。何と国家資格なのだ。そこもよかった。しっかりとした資格なんだ。やるぞ!費用もそれなりにかかる。でもいい、自分への投資が一番リターンが大きいだろう。

この年になって、資格取得への挑戦を決めた。勉強する。まさかこんな展開になるとは。必死で勉強する姿を、息子に見せてやろう。

ピンチはまさしくチャンスだわ。