週末、3か月ぶりくらいに、ゆっくり家で過ごしている。飲食店のバイトにもう二度と行かないと決めたから。8月、超繁忙期、一応シフト登録はしている。ほぼ不可マークを入れ、アルバイトの人数が足りている日だけ、条件付きで可マークを入れた。行く気は無い。
もう二度と行かないと決めた店の店長は、とにかく人のマネージメント能力が低い。素人のこちらが心配になるほど。超繁忙期くらい、そこにもう少し意識を向けるべきだと思う。
昨日、土曜日。アルバイトが2人入れると登録があったから、行く気は無いけど、ダミーの条件付きで可マークを入れておいた。日曜日は1人しか登録がないけど、もう知らない。以前は、週末に1人しか登録がなければ、入れる様にしていた。店の為というより、アルバイトの子が1人では大変だから。アルバイトの子は全員素晴らしく良い子達だから。でも、もう行かない。
土曜日にアルバイトの予定を入れている日は、夜9時半まで待って、店長から連絡が無い時はこちらから「明日は何時に行けばいいですか?」と確認していた。翌日のアルバイトの出勤時間を、前夜10時までに連絡しないなんて、考えられない。私にとっては。ま、どうでもいいや、そっちがそのつもりなら、という感じで諦めていた。
しかも、アルバイトの登録が1人しかいない週末、私が本当の意味での条件付きで可にしている土曜日。前日の金曜日の夜、私、行った方がいいかな、週末アルバイト1人だと大変だよな、とやきもき。店長から連絡があるのを待っていたけど、ない。行くか行かないかを考える時間が嫌で、こちらから確認。明日、アルバイト入った方がいいですか?予定があるので〇時から〇時なら伺えますけど、という感じで。店長、レスは早い。「来てください、お願いします!」とすぐ返信があった。結構スマホ見てるもんね。仕事中も。
翌日アルバイトのないフライデーナイト。一昨日のこと。もうあの店にアルバイトには行かないと決めたから、店長とやりとりする必要が無い。快適だ。いつものように、夜10時にはスマホを機内モードにして寝る。 翌日目覚めて、朝6時半に携帯を見る。びっくりした。昨夜10時半頃、店長から「明日は条件付きで可マークですが、どんな予定ですか?」とLINEが入っていた。夜10時半に翌日の予定聞いてくる?と私にとっては非常識な人だと感じる。ま、10時以降はスマホ見ないから、いつ連絡くれてもいいけど。
いろいろ想像する。2人アルバイトが入ると登録していたけど、どちらか入れなくなったのだろうか。2人入れるなら、私に連絡してくることはないから、そうなのかも。もう行かないと決めた。でも、状況くらい確認して、短時間だけ行ってやろうか。もしアルバイトが1人だったら、その子がかわいそう。など瞬時に色々考えた。
先週末の店長は、体調不良でイライラマックス、最悪な人間だった。けれども、今日は違うかもしれない。行ってやろうか、と考えたけど、やめた。人間、しかも成人男性が、先週最悪で、今週改心してることなんてありえない。あぶない、あぶない。なんだか、モラハラ受けてるけど、今回は大丈夫かも、なんて考えて元さやに戻ってしまう女性の精神状態を経験した気分。
彼の店がどうなろうが、知ったこっちゃない。私を傷つける人間には近づかないこと。しかし、彼は人のマネージメントができない。経営者としては致命的。