持久走大会

全国の公立小中学校でお約束の持久走大会。ハスちゃん、短距離走は好きで得意なんだけど、長距離が幼いころから苦手。短距離の走り方で長距離を走るから、とっても苦しそう。去年の持久走大会、走った後気分が悪くなったと学校から連絡があって、迎えに行ったなぁ。長距離の走り方をちゃんと教えてもらってないんだろうなぁと。家で長距離走の息の吸い方を確認。

ハスちゃんは5年生。5回目の持久走シーズン。私が子供の頃はなかったと思うけど、今は持久走の練習と大会への参加の承諾書に親はサインする。そもそも学校が好きではなく、できれば行きたくないハスちゃん。時間割を見て”持久走”の文字を見て、嫌だ、と言っている。

そんなに嫌なことやらなくてもいい、嫌なのに無理強いされたら、もっと嫌になる。一生長距離走が嫌いになる。例えば、大人になって運動不足になって、マラソンしようt、とか思えなくなるのでは。。。それは本末転倒。

去年持久走大会後、気分が悪くなったことがトラウマになっています、そもそも学校が嫌いなので、嫌な持久走はやらせません、と承諾書に書こうか、練習も大会も不参加、としたらいいよ、とハスちゃんに話しました。そしたら意外なことに、ハスちゃんは「いい、参加するにしておいて」と意外なことを言うのです。

ハスちゃんは大人の立場を慮って無理しているのでは?と思い、承諾書には参加に〇をして、但し練習、大会ともにハスちゃんの気持ちを再優先とし、本人が走りたくないと言ったら走らせないで下さいと記載した。

体育で持久走練習の日、「嫌なら走らなくてもいい、承諾書にもちゃんとそのように書いたから先生も理解してくれるから、あとはハスちゃんが自分の気持ちで自分で決めてね」と伝えた。先生もハスちゃんに、走るかどうかを確認してくれたみたいで、ハスちゃんは、走ります!と自分の意志で参加することを決めた。

持久走、やっぱり苦手で好きではないみたいだけど、自分でやると決めたらそんなに嫌ではない様子。嫌いなこと、やりたくないことを、大人に強制的にやらせることが、嫌なんだよね。親も先生も子どもの意志を尊重し、選択権を与えたら、苦手なこともがんばれる、やれるんだな、と実感した。

持久走大会の前日、ハスちゃんは放課後自主的に走る練習をしたらしい。これも今までにはない行動。去年はママも一緒に走るから走ろう!と嫌々走ったっけね。笑

持久走大会当日。雨、曇り空続きの奄美大島、久しぶりの太陽が顔をのぞかせた。持久走大会、応援してくれているみたい。持久走大会、私は苦しそうに走る子ども達をみるのがあまり好きじゃない。今までハスちゃんも毎年死にそうな顔をして走っているのを見ていて、苦しかった。

コースの中間あたりで見ていた私の前を、持久走が得意な男子がすごい勢いで走ってゆく。カメちゃんも速い!真剣な顔で走ってゆく。その後ハスちゃん、なんと”笑顔”で走っている。苦しそうな顔をしている子どもたちの中、唯一、ハスちゃんは笑顔で私に手を振りながら走っていた。感激。折り返してきたとき、もう疲れてるかな?と心配になったけど、スマホを構える私に対して「写真撮って!」と笑顔で言ってきた。うれしくて、びっくりして、感激した。

試走の時のタイムを縮めるという目標をひそかに掲げていたみたいで、そのタイムもクリアしたよ!と満面の笑みで帰宅したハスちゃん。また大切なことを学びました。子どもに選択権を与えること。自分の意志で行動させること。そしたらこんな素敵な結果になりました。ありがとう。