鶏の命をいただく

節子小学校跡地で毎週第2土曜日に開催している草バー。12月14日はさとみさん肝入りの特別企画”鶏に感謝を捧げてさばいていただく会”でした。

節子へ向かう道中の絶景

11月の草バーでクリスマスといえばチキンという話から、さとみさんが発案。初め聞いた時は私はあまり気が乗らなかった。今まで目をそらしてきた現実。でも私はベジタリアンではないし、スーパーで鶏肉を購入して食べている。食べているのだから、これは背を向けてはいけないのだと自分に言い聞かせた。

節子小学校跡のロビンソンファームには自然豊かな環境の中暮している鶏たちがいて、必要な時に絞めて頂くことができる。スタッフの男性が、インストラクターとして指導もしてくれる。

生命力あふれるガジマル

私は少し離れた場所から見ることにした。見たくないと言うハスちゃんは、もう一生ないことだと思うからおいで、ともっと遠くから見守らせた。驚いたのはカメちゃんで、この企画の話をした時から「オレが鶏をつかまえたい!」と前のめり。鶏のすぐそば、最前線に最初から最後まで陣取っていた。

まだ生きている鶏を見た時、”この子の命をいただくんだ”とやはり罪悪感のような感情を持った。感謝するしかないと思った。そして参加メンバーみんなで鶏に感謝の黙とうを捧げた。

男性スタッフがここが胸肉、ここがササミと説明してくれる。スーパーで売っているものよりも断然小さい。「スーパーで売られている鶏肉は生後4週間以内の若鶏なんだけど、ホルモン剤やら栄養剤を投与してあんなに大きなお肉が取れる」と教わった。とても恐怖を感じた。

最前線にいる手羽先好きのカメちゃんが「あーここ僕が好きなところ!」と言った。1匹を捌いて、やっと手羽が2本とれる。スーパーに並んでいる手羽先の数を思うと、なんだか胸が痛くなった。

不思議だったけど、鶏を捌き始めてからは罪悪感のような感情は無くなった。感謝しながら丁寧に捌いて頂くことは、スーパーに並んでいる鶏肉を買うことよりも、全然自然に思えた。必要な時に最小限必要な命を感謝しながら頂くことは、当たり前のことだと思った。意外な気持ちで驚いた。

男性スタッフが、「やってみたい人?」と聞くたびに、「はい!」と一番に手を挙げるカメちゃんにも驚いた。なんかすごい子だなぁと。事実を事実と受けとめ、そこにあまり感情を介在させない。頼もしいというか、なんというか。ハスちゃんは、少し遠くから見学して、室内へ入って読書をしていた。

草ラボ棒棒鶏

大人の鶏の肉は、とても硬い。だからスープにしました。茹でたお肉は弾力性がすごく、裂くのにものすごい力がいりました。あぁ、スーパーで売られている鶏たちは不自然極まりない環境で育っているんだなぁと考えた。

草ラボ鶏飯

命をいただいて作ったスープでした鶏飯は、絶品でした。鶏さんありがとう。そして大切なことに気づかせてもらった、素晴らしい企画にも感謝。草ラボありがとう。

草BARカウンター

奄美大島で出会う大好きなひとたちが、みんなつながっている
という話。

草ラボという、草にまつわるいろいろな活動をする場があって、
私にとって、奄美大島で一番自分でいられる、心地よい仲間と過ごせる場所になっています。

奄美大島に移住してきたその日にランチを食べたあるカフェで
瀬戸内町の廃校になった小学校で行われているという”草ラボ”のフライヤーを見かけて、
生活が落ち着いたら行ってみたいなぁと思っていました。

瀬戸内町に、移住前から奄美に行ったら絶対行こうと思っていた
チルチルカフェというカフェがあって、行ってみたらカフェを営む家族の人柄が素敵で、
出てきた料理も素晴らしくて、ニコニコ食べている時に、横の席に座ったのが、
草ラボを主宰しているモコさんで。

草ラボに呼ばれている気がした。
で、草ラボに行ってみたら、とっても気持ちいい場だった。

小学校に年2度しか来ないスクールカウンセラーの先生がいて、
年2回?会って話しても何にも解決はしないよね、会わなくていいやと思っていたけど、
学校生活や放課後起きるトラブルを度々報告していた、ハスちゃんの担任の先生が、
せっかくの機会なので是非どうぞと仰るのでアポイントを入れて。
そのカウンセラーの先生がとっても爽やかでかわいい方で、
年2回しか会えないのか、と残念に思っていた。

ら、なんとその先生が草ラボにいて。びっくりした。
さとみさんは、旦那様とふやよみという音楽ユニットを組んでいるシンガーでもあり、
アーティストである一面もあって、また驚き。
そしてモコさんも絵を書いたり、ものづくりをするアーティスト。
草ラボは自然を愛するアーティスト集団という感じで、私は居心地がよかった。

節子小のピザ釜
10月にモコさんが企画した、草BARというお泊り飲み会が初開催され、参加しました。
主宰のモコさん、そしてさとみさんが自然を愛するアーティストなもんで、
参加者がみんな似ている。

ジャンベ奏者と島唄シンガー夫婦や、自転車で日本を2周くらいした人や、
画家でありギタリストであるさとみさんの旦那さん、
そして今住んでいる集落に住むきっかけとなった私の恩人、
自然栽培で黒糖を作られている叶夫妻などが参加者で、
それはそれは、魂が喜ぶようなパーティーでした。

草BAR ジャンベと島唄
ハスちゃんジャンベに挑戦

土を触ると、悲しくなる、だから草抜きができない、とか。。。
会話が、すごかった。

見えない物を感じ、大切にしているような人たちで、
“宇宙人”の秘密のパーティーに紛れ込ませてもらえた地球人みたいな感覚でした。

毎回素敵な人に出会える場を作ってくれて、モコさん、さとみさんには感謝。

奄美大島で会う素敵だなぁ、好きだなぁと思う人がみーんなつながっているというのが、
不思議だと思っていたけど、
不思議じゃないかも、と感じてきたのです。