学校行きたくない

年末年始を広島で楽しく過ごし、奄美大島に帰ってきました。

「広島がいい、広島にずっといたい」と言い続けていたハスちゃん。広島では祖父母や仲良しのいとこと沢山遊び、仲が良かった同級生とも会って、とにかく楽しく過ごしました。だから、広島がいいと思うのは仕方がない。

奄美大島で初めに通った小学校で、嫌な体験をしたハスちゃんだから、広島に帰省したら、絶対に奄美に帰りたくないと言うだろうな、と予想していました。広島の小学校で嫌だったことは全て棚に上げて。。。

小学校
広島の小学校

2019年、3学期の始業式が今日でした。ハスちゃん、「学校行きたくない」と言って休みました。そうなるだろうな、と冬休みに入る前から予想していたから、やっぱりね、と思った。私は、学校に行きたくないなら行く必要はないよと思っているし、2人の子どもにもそう伝えている。今の学校は、子どもが行きたい場所ではないの、わかる。なのに、娘が「学校行きたくない」と言うと、とても落胆する。

落胆というのは、学校に対する落胆でもあるし、自分が予定していた一日を過ごせなることへのストレスでもあるし、だらーっとしている様に見える娘を見てイライラする気持ちであったり、とても複雑な感情。学校に行かなくてもいいよ、と言っておきながら、でも湧き上がるこのネガティブな感情達との折り合いをつける事が、とても苦しい。

奄美大島に来て8か月、鹿児島県の保守的な教育方針や、僻地の超小規模校で多様性に乏しい息苦しさなど、ネガティブな事に目がいきがちで、これなら広島の方がいいわ、と何度も思った。けれども広島で、1年生と4年生の子を持つ妹や、ハスちゃんの同級生の母から、広島で通っていた小学校の状況を聞いて、やっぱり現状の公立小学校の仕組みの上では、小規模校の方が良いなと感じた。

小学校グランド
自由な外遊びの時間がいちばんイキイキしているね

4年生~6年生、高学年がとても荒れていて、学級崩壊状態だそう。先生がバカにされていて、何を言っても言う事を聞かない様で。でも、話を聞いていて先生や親に非があるなぁと感じた。ハスちゃんは「学校は禁止禁止ばかりで楽しくない」と言ったけれども、3年生まではルールや規則で子どもを縛ることで何とかクラス運営が出来るんだと思う。けれども、4年生以上はそうはいかない。そういうことなんだと思う。で、言う事を聞かない子どもを感情的に先生が叱り、子どもが先生を蹴ったり殴ったりする。。。らしい。

ハスちゃんに、「給食の時間は私語禁止だよ」と聞いて、ありえない!とびっくりして先生に質問したことがある。そうしたら「そうなんです。私語禁止にしないと、給食が時間内に終わらなくて。準備して片付けの時間を考えたら、食べる時間が15分~20分しかないんです。本当は楽しく食事をしたいんですが、私語を許すと、絶対に食事が進まないので」と残念そうに先生は仰った。給食をお話ししながら楽しく食べれないってことは、学校の仕組み、時間の配分がもう間違っているとしか考えられなくて、それを変えるのは難しいな、と思った記憶がある。

今ハスちゃん、カメちゃんが通っている小さな学校では、みんなでたくさんお話ししながら給食を和気あいあい食べている。カメちゃんが、(同じ保育園に行っていたお友達がいる)広島の学校に行ってみたいな~って言ったから、給食の時間、お話ししたらダメなんだよ、大丈夫?と言ったら、「え?!」とびっくりしていた。人数が少ないから、学校生活をゆったりと個人のペースで送ることが許されるという利点はある。

今いる場所では、良い所よりもネガティブなポイントが頭を支配し、昔いた場所の嫌な事は結構忘れてしまい、美化してしまうな、と感じた。どちらにも良いところ、悪いことがあるけれども、良いところを見て生活することを親子で学びたいなと思っています。