鹿児島県の小学校には、標準服というものがある。
紺のブレザー、白のシャツ、紺のスカートか半ズボン、白い靴下、白い靴。
私自身私服の小学校に通い、娘も2年生まで私服の小学校だったので、
正直この標準服が、堅苦しくて仕方がない。
しかも、標準服とは制服とは異なり、着用を推奨するに留まる服であるにも関わらず、
学校も、親も、制服だと認識しているらしい。
着用を推奨する、ではなく、体調不要以外は問答無用で着用!という雰囲気。
どうしてこうも、みんな同じにしたいのか。理解に苦しむ。
見た目をきちんとしたら、内面も磨かれるのか?
伸縮性のない素材で、着心地も悪いはず。
そんなものを子どもに強制的に着せるのは、虐待じゃない?と感じる。
創造力豊かでかわいい子どもたちが、一様にあの標準服を着せられている光景は、
私は見たくない。息苦しい。
つい先日あったPTA懇談会で、寒い日は半ズボンではなく長いズボンを履かせてもいいですか?
とある母親が質問して、先生の答えは、
「体調不良時は学校に相談してください。健康な時は薄着を心がけたいので、半ズボンで」でした。
ありえない。息が詰まる。
標準服として紺の半ズボンを推奨されているのであれば、
寒い時、子どもが体調不良の日は、親の判断で紺の長ズボンを着てもいいにきまってるじゃない。
溜息がでる。
奄美大島、温暖な気候のせいか、学校指定の体操服は半袖しかない。
私は個人的に、寒い日は長袖の体操服を着せようと思っていた。
長袖の体操服を着せて、注意されたら、こっちが学校を注意してやる!と思っていた。
懇談会で「長袖体操服ってあるの?着ていいんですか?」というある母親の発言に、
「ないよ」とか「うちはネットで買ったよ」とか真剣にお話しされている皆さん。
「着ていいかどうか、学校がしっかり決めて下さい」
とか言っていて、愕然。
いいに決まってるじゃん。
長袖体操服、着ちゃダメって言える公立小学校、無いでしょう。
それ言ったら問題になるでしょう。
たかが標準服(制服)、なんだけれども、やはり身に着ける”衣”は、生活の基本。
生活の質、一日の気分を左右する重要ポイント。
それがわかった。
標準服、平日は毎日7時間くらい子どもに着せるものです。
私は、着心地も、没個性で個を抑圧するものだと感じ、すごく嫌だと思っている。
そして、標準服はあくまで着用を推奨される服であるにも関わらず、
先生も親も、制服のように強制することが気に入らない。
着用を強制してはいけないと思う。
—
このままだと、息苦しすぎてこの学校に子どもを来年度通わせることは出来ない。
標準服以外のことは、悪くないとは思っている。
だから、校長先生に、私の思いを手紙にし、渡した。
—
公立小学校は、どんな子であっても通うことができる場所であるべきだと思う。
子どもの教育を受ける権利を保障することが最大のミッションなのでは?
ハスちゃんが学校で勉強したい、でもあの標準服のブレザーは肩が凝るから嫌だ。
と言ったら、どうしたらいいですか?
学校のルールを守れないなら、来ないでください、と言えますか?
と、質問しました。
意地悪な質問です。
だって、絶対に来ないでくださいとは言えないから。
公立小学校(義務教育)ですから。
標準服を着る事と、子どもの教育を受ける権利、どちらを優先すべきか?問いました。
これは離島という土地柄、仕方ないのかもしれないけれども、
“多様性”という概念が抜け落ちている。
みんな同じがいい、というめっちゃある意味日本的。
自閉症の子どもが増えていて、特定の気に入った服しか着られない子がいる。
そういう性分なんだから、受け入れないといけない。
カメちゃんは生まれつきアレルギー体質だから、小さい頃から身に着けるものは綿100%にするよう、医師にアドバイスされている。
そんな子たちも、当たり前だけれども、公立小学校に行く権利がある。
どんな子でも”身心共に健やかに”小学校に登校できるという、基本のことを守るために、
大人が工夫しなければいけない。
見た目、規律、なんかより、まずは子どもの心です。
今日、夕方校長室でお話してきます。
私の思いが何パーセント伝わったか、楽しみです。