植松努さんのブログーよかれと思って

植松努さんを知ったのは ”思うは招く”という講演動画。

思うは招く

これ聞いて、うんうん、そうそう、とかなり共感して、
それ以来、植松さんのブログ記事を読んでいます。

植松さんは、私が日頃感じている義務教育に対する違和感を、
とても分かりやすく文章で説明してくれるんです。
そうそう、そうだよね、だからなのか。。。と。

私は、小学校で感じる違和感は、子どもの担任の先生に伝えます。
子どもの為の場所である小学校を、子どもにとって居心地がいい場所にしたいから。

先生に伝えるためには、違和感を感じる理由をしっかりと理解しないといけません。
植松さんのブログには、色々と助けられています。

昨日読んだブログも、よかった。

一部引用させて頂きます。

やさしくて、素直な子達が、大人の「よかれと思って」の否定や禁止に苦しんでいます。

子ども達が必要としているのは「情報」なのに、それを与えないで、

憶測の評論のみを伝える大人の、なんて多いことか。

植松努のブログ

そうなんです。これこれ。

学校の先生って、こんな人が9割だと思っていい。
(あと、親も。)

まず、”よかれと思って”が厄介。
子どものためになると思ってやってるから。

実久ブルー
実久ブルーと呼ばれる美しい海

私は学校の”よかれと思って”には騙されない、振り回されない。
それは、とってもパワーがいること。
学校の方針に素直に従わない親は、モンスターペアレンツだと思われかねないし。
できるだけモンスターだと思われない様、学校や先生にも共感してから、意見を言うようにしている。

私は”子ども本位”の精神で、子どもを守る、その信念は曲げられない。